外資系企業への転職体験記①~28歳で初めて外資系へ転職

外資系企業への転職。

外資系企業での仕事。

外資系企業の文化。

・・・

   

もはや珍しくもなんともないことかとは思いますが、日系企業でしか働いたこのない方には、依然として未知の事柄もあるかと思いますので、私の外資系企業への転職活動、外資系企業での仕事内容などを体験記として書いていこうと思います。

   

以下のとおり、私自身、外資系企業での就業経験は5社あります。

ほぼリテールですが、マネージメントを経験したこともあり、営業職などについてもある程度知りえております。

私の外資系企業転職・就業経験は↓

当時の年齢
*誕生月によりズレます
勤務先勤続年数
1998年28歳アメリカ系リテール(消費財小売り)10年
2008年38歳ヨーロッパ系リテール(消費財小売り)2年3か月
2011年41歳ヨーロッパ系リテール
(親会社のメーカーから出向、消費財小売り)
3年2か月
2014年44歳日系メーカー(営業)1年5か月
2015年46歳アメリカ系リテール(消費財小売り)7か月
2018年48歳日系通販会社 (*営業)9か月
2019年49歳アジア系サービス(ホテル)就業中
「どうしてこうなった」という思いは、まぁあります。

   

   

※こちらのエージェントさんは登録必須です(もちろん無料)↓

JACリクルートメント

   

外資系企業への転職・仕事内容・英語・年収・・・

   

「やたら外資系への転職をすすめてくるけど、実際外資系ってどうなん?」っていう話ですよね。

「絶望は不要」40代で転職を成功させる方法【体験者が語ります】

40代がすぐに内定!経験者の私が外資系への転職をすすめる理由3つ

   

仕事内容、英語、年収、雰囲気・・・そもそもの転職、就職活動。

思いがけず、5社もの外資系企業に勤めることになったので、その経験を書いていきます。

   

転職してわかった、外資系企業(米系/アメリカ系)~体験記①

初めて外資系へ転職

何度経験しても、何歳になっても緊張する面接

   

初めて外資系企業へ転職したのは1998年。28歳の時でした。

また機会があれば書こうと思いますが、私、大学卒業後の20代の時はフラフラしていまして・・・。

個人事業を立ち上げるも失敗しての就活。

無職の状態ということもあって、なかなか就職先は決まりません。

今と違ってネットもなし。電車に乗ってたびたび、大阪・梅田のエージェントのオフィスを訪ねるのもきつかったですね。

   

なかなか内定はいただけませんでした。

そんな中で拾ってくれたのが、外資系企業。特に外資を意識するわけではなく、日系もたくさん受けたのですが、縁があったのでしょうか。年輩の担当エージェントからは、「大きい会社だし、(内定を取るのはなかなか難しいよ。」と言われていました。

大阪での会社説明会を兼ねた、グループでの1次面接をクリア。筆記試験もありました。

2回目がもう最終面接で、東京本社(正確には神奈川県)へ向かいました。

マネージャークラス2名(ともに日本人。会話も全て日本語。)との面接はあっという間に終了し、数日後に内定をいただきました。

あれほど就活(転活)に苦しんだのに、あっけない。

   

エージェントは「すごいよ!」と言ってくれましたが・・・

自分でも何を評価されたのかわかりません。活かせるキャリアを有していたとは言えませんでしたし(小売りの経験はほぼゼロ)。

思わずエージェントに、「なぜ内定をもらえたんでしょう?」と聞きました。答えは「さぁ。まぁ、人柄かな。誠実そうだし。」とはっきりしない回答。まぁそんなものですよね。

いくつかのエージェントに登録していました重要です)。

外資系に強いエージェントにも登録しましたが、最終的にこの外資系企業に決まったのは、日系のエージェントを通じて、でした。

   

藁にもすがる思いで東京のエージェントにも登録。新幹線に乗って数回足を運びました。たしかに大阪に比べると求人は多いのですが、、、この時は縁がなかったんでしょうね。

ちなみに、希望勤務地は「全国OK」としていました。

結婚はしていましたが、子供はいませんでした。

   

東京の求人が大阪に比べてはるかに多いのは間違いないと思います。今でもそうですよね。

   

外資系企業へ初めて勤務

これが外資系??っていうくらいでしたね

英語はほぼゼロ。私が配属された部署には外国人もほぼゼロ。いえ、全ての部署にほぼ外国人はいませんでした。

会社の業績は順調で、既に日本の拠点は全国に50を超えていましたし、アメリカ本社以上に日本の経営陣の力が強くなっていました。社長以下、役員もほとんどが日本人だったと記憶しています。

こういう、業績が右肩上がりの会社は人出不足。上に書いた転職活動プロセスのとおり、内定が出やすいです。サラリーも多い傾向。一方で、会社の体制は未熟な場合が多く、”ブラックな”状態にあることも少なくないと思います。仕方ない面もありますが。

   

初めて勤務した外資系企業で良かったと思うこと

・雰囲気

しつこく繰り返しますが、上司であろうと部下であろうと「~さん」と呼ぶこと。

これは研修でも言われました。「肩書で呼ぶな」と。

それまで勤めた日系企業では、肩書で呼んでいました。課長、部長、専務、社長・・・特に嫌ではなかったのですが、皆を「~さん」と呼ぶのは新鮮でした。

・給料や待遇

高めでした。激務でしたけど。

あとストックオプション(自社株購入)!これはすごかったですよ。

入社後してすぐの頃に購入できるようになったのですが、数年後に上場。すごい金額になりました。

私は最低限しか購入(給料から差し引かれる)していませんでしたが、最大限買っていた人(給料から天引き)で、上場後すぐに売った人ははとんでもなかったと思います。高級車や家を買っていました。。。

「もっと伸びる。もっと上がる。」と、ついつい売る時期を逃してしまうんですけどね。有望IT系企業なんかはさらにすごかった時代ですよね。

あと、全国転勤があるので家賃補助。何と9割。

部屋は会社が用意するので選べませんが、大きな不満はありませんでした。

・勤務時間や休日など

上場前と上場後で変わりますね。

上場前はブラック並みの勤務体制でしたが、上場後は改善。年間120日以上、普通に休めました。

サービス業でしたので、土日は休めませんでしたが、1週間から10日くらいの長期休暇も年2回ほど取れました。

   

初めて勤務した外資系企業で悪かったと思うこと

・雰囲気(・・・)

誰であろうと「さん」づけで、フラットかと思いきや、けっこう縦社会・トップダウン・体育会系でした。

はっきり言って、パワハラは日常茶飯事でした。

労基署なんて当たり前で(ほぼ対処してもらえず)、顕在化していない例は数えきれないほどあったと思います。もちろん今では改善されていると思いますけど。

特に上場前は過酷な労働環境で、精神を病む方や過労、最悪命を落とす人もいました。

・やりがい

これは個人差があるでしょうね。私は感じられませんでした。やりがいを感じている方も大勢いました。ただ、やりがいを感じている人ほどパワハラをしていた、してしまっていたようにも思います。

   

なぜ転職したのか

この米系企業(英語なしの、ほぼ日系でしたが)10年勤め、転職しました。

やりがいがなかったのは大きく、在職中もずっと転職活動をしていました。数回、東京などへ面接にも向かいました。

会社も完全に成熟期に入っており、大きな成長、自身の昇進もあまり見込めなくなっていました。

地方勤務が長く、都会が恋しくなったのもありましたし、何より、良い条件の転職先が決まったからです。※この時はそう思っていました。

10年経ちましたので、この時、38歳でした。

   

外資系といっても様々。日系に近い雰囲気を持つ企業も。

ここまで書いた通り、外資系といっても到底ひとくくりになんか出来ません。当たり前ですが。日本国内の企業にもいろんなところがありますし、「外資系」なんてまとめられないですよね。

そんな中でも、なんとなく思うのは会社名(日本法人名)。

ここに「日本」とつく会社は日本寄り、日系に近い。

「ジャパン」と名乗る会社は日本の色があまりない。外国人スタッフが多い。

※もちろん、一概には言えませんが。

   

現在勤務中の外資系企業含め、あと4社。自分の経験を書いていきます。

   

何か聞きたいことなどありましたらどうぞ↓

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました